当院の地域医療連携室は、平成20年4月よりスタートし、多くの医療機関より入院相談、外来診療予約、検査依頼等のご紹介を頂いております。また、スムーズかつ安心して病院を受診していただくことが出来るように、名古屋第一赤十字病院、名古屋第二赤十字病院、名古屋大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、藤田医科大学ばんたね病院など地域の医療機関との連携を図りながら、日々の業務を行っております。
また在宅支援病院として地域へ貢献できるよう、努めております。
今後とも地域医療連携室のご利用とご指導をよろしくお願いいたします。
地域の医療機関からのご紹介により、下記の予約を行っています。各依頼伝票に必要事項を記載の上、地域医療連携室までFAXで、お申込み下さい。
項目 | 様式等ダウンロード |
外来紹介患者予約 | 外来診察依頼票(Excel) |
外来維持透析患者予約 | 維持透析前見学兼診察依頼票(Excel) |
外来検査予約(MRI・CT・エコー等) | CT検査 ※①、②で1セット ①CT検査を受けられる方へ(PDF) ②検査依頼票(Excel)(PDF) MRI検査 ※①、②、③で1セット ①MRI検査を受けられる方へ(PDF) ②問診票・同意書(Excel)(PDF) ③検査依頼票(Excel)(PDF) 外来検査(エコー・骨密度) ※①、②で1セット ①外来検査依頼について(PDF) ②検査依頼票(Excel)(PDF) |
顆粒球除去療法(GCAP)外来患者予約 | 顆粒球除去療法(GCAP)診察依頼票(Excel) |
胃ろう交換の予約 | PEG交換依頼票(Excel) |
睡眠時無呼吸症候群検査予約 | 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)依頼票(Excel)(PDF) |
セカンドオピニオン外来予約 | 増子記念病院 セカンドオピニオン外来 申込書(Excel) |
アクセスマップ | アクセスマップ(PDF) |
転入・転出ともに毎年1,000以上の紹介状件数の実績があがっています。
平成29年度以降、連携機能が活性化し、転入・転出ともに大幅に件数が増加し、平成30年度以降は転入・転出ともに紹介状件数が2,000件を超えています。
転入 | 転出 | |
令和元年度 | 2,016件 | 2,301件 |
平成30年度 | 2,005件 | 2,403件 |
平成29年度 | 1,483件 | 1,809件 |
紹介患者(転入)の主な疾患は腎臓病分野であり、当院の診療の特徴が表れています。
グラフ項目「透析」「腎臓病」「腎移植後」の割合を合わせると、全体の約4割を占めます。
名古屋第一赤十字病院、名古屋第二赤十字病院をはじめとした基幹病院や、各医療機関からの外来・入院紹介を積極的に受け入れています。
外来紹介相談件数 | 入院紹介相談件数 | |
令和元年度 | 130件 | 278件 |
平成30年度 | 183件 | 248件 |
平成29年度 | 126件 | 230件 |
連携室室長 | 小山寛一 副院長 |
連携室副室長 | 竹内有子 部長 |
スタッフ | 木村久美子 入退院支援室看護師 |
川元早苗 外来看護師 | |
長谷川幸世 病棟看護師 | |
今井眞里 透析室看護師 | |
有働大助 医療ソーシャルワーカー |
電話番号 052-451-1305(直通)
FAX番号 052-451-1347(直通)
※月曜日~土曜日 9:00~17:00
(日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3)を除く)
※夜間は、代表電話 052-451-1307へご連絡下さい。